ココヤシ > 加工した実・胚乳
17 Entries
ツバル語
日本語/English
解説・例文
makākafa volume_up / tulikafa volume_up / laukafa volume_up
ココナツの繊維からつくる糸
n. coconut fibre used for scouring
緑色の飲用ココナツの外果皮をはいで、その繊維を砂浜に穴を掘って海水に2,3か月浸して腐らせたのち乾燥させたもの。これを2、3本より合わせて縄紐のもとになるamoを作る。また、体を洗うためのタワシとしても使用する。
moikaka volume_up
縄紐をよるための中果皮の繊維の束(tulikafa/makākafa)から取り出した1本の繊維
2、3本より合わせて縄紐のもとになるamoを作る。
縄紐(kolokolo、kafa、kinalolo)を縒るために適当な長さに編まれたココナツの繊維
n. Coconut fibre twisted in lengths ready for string making(kolokolo)
ココナツの繊維(makakafa)を2,3本より合わせてつくる。
kolokolo volume_up
ココナツの繊維から作った糸(amo)を2本より合わせて作る縄紐
n. local string made by weaving two strands (amo) together
ココナツの繊維から作った糸(amo)を3本より合わせて作る縄紐
n. local string made by weaving three strands (amo) together
kinalolo volume_up / kinakolo volume_up / fakavaipua volume_up
ココナツの繊維から作った糸(amo)を4本より合わせて作る縄紐
n. local string made by rolling four strands (amo) together
fakahakoka volume_up
kolokoloなどの縄紐を取り出しやすいように束ねたもの
ナヌメア島で用いられる語
ココナツクリーム、ココナツミルク
n. coconut cream
すりおろしたココナツの胚乳をネットで包んで搾るとココナツミルクが採れる。かつてはココナツの中果皮の繊維を用いて搾っていたが、近年は化学繊維のネットを用いることが多い。
ココナツクリームを絞り出した後のniuvaluの残りかす
n. coconut fodder, waste after coconut cream has been squeezed from the grated nut
家畜のえさにする。
'pani volume_up
ココナツミルクを加熱してオイルを抽出する際に分離した茶色の固形物
茶色く硬くなるまで熱して食べる。
CC-BY-NC
ツバル言語文化辞典
keyboard_arrow_up